項目 |
内容 |
日程 |
オリエンテーション | スケジュールの確認等 | 1日目 |
採用面接 | 採用面接時のチェックポイント | |
労働契約の締結 | 労働契約における注意点 正社員、非正規社員別にそれぞれ学びます。 | |
就業規則 | モデル就業規則を利用して、リスク管理を中心に | |
労働時間・休日・休暇 | 労働時間制度、時間外労働・休日・休暇について (どういうことをしていると、具体的にどのように危険なのか、細かく説明します |
2日目 |
異動 | 配置転換・転勤・出向・転籍について | |
労働契約の解除 | 退職・解雇・懲戒等についての知識 | |
セクシャルハラスメント | セクハラについての危険性、どういう場合にセクハラになるのか、管理の方法 | |
リストラクチャリング | リストラをする場合の順序、対処法等 | 3日目 |
安全衛生 | 部下の健康管理、安全衛生について | |
部下の行動に対する対処法 | 特に部下の問題行動についての対処法やモチベーションが下がったときの対処法、 労務管理上注意すべき点を、 実務を通して考えていただきます。 |
項目 |
内容 |
日程 |
オリエンテーション | スケジュールの確認と自己紹介 | 1日目 |
1.評価者とは | 評価者の役割について | |
2.人事考課の目的 | なぜ、人事考課をするのか | |
3.トータル人事システムの見方 | 人事システムのつながり方をマクロに捉える | |
4.資格等級表について | 資格等級表の意味と抽象的表現を理解する | |
5.評価表の見方 | 各評価項目についての判断基準と評価の仕方 | |
6.評価表の作成 | 上記内容を踏まえた上で、自分の言葉に置き換えた自社の評価表の作成 | |
7.評価のフィードバック面接 | 評価のフィードバック面接をする上での知識 | |
8.フィードバック面接実技 | ロールプレーイングによる体得 | |
9.目標設定の仕方 | 部下の目標設定の仕方 | 2日目 |
10.目標の確認と修正とフォロー | 目標の進捗状況確認と修正とフォローについて | |
11.目標面接(1) | 目標の与え方と納得のさせ方 | |
12.目標面接(2) | 前回目標の確認と評価誤差の確認 | |
13.人事考課エラー | 陥りやすい考課エラーと対処法 | |
14.評 価 実 技 | 実際に評価をやってもらいます。 |